SSブログ

タカラジェンヌの芸名 [随想]

image-20120317195159.png

映画俳優、歌舞伎役者、歌手、テレビタレント、落語漫才(お笑い芸人)などの芸名は、いわくがあったりなかったりそれぞれに面白い。本名を名乗るのもあるが少数である。面白いと感じるのは、それぞれ芸には自信があるにしても多くの人に知って貰いたいと願って名付けているからだろう。
ここでは、一例としてタカラジェンヌに登場して貰う。

宝塚歌劇団(英称:Takarazuka Revue)の歌劇公演は、大阪勤務の頃住んでいた兵庫県芦屋市からさほど遠くない宝塚市にある宝塚劇場で一度だけ鑑賞したことがある。あでやかな別世界だという印象を強く受けたが、ヅカファンまでにはならなかった。
未婚の女性だけで構成されているこの歌劇団は、阪急電鉄の創始者小林一三が1914年電車乗客の増加のため創設したことで有名である。
さ来年2014年度が100周年となる。菫の咲く頃ーの歌とともに、創始者小林一三の遺訓「清く正しく美しく 」でもよく知られている。観客動員数は多い時で100万人以上といわれるが、近年は不況も影響しているのか80万人ほどとか。
阪急電鉄株式会社が仕事で関係があり、劇団の話を聞いたことがある。劇団は会社の直轄組織となっており、同社の社内組織では「創遊事業本部歌劇事業部」が事業運営を行っているので劇団員、つまりタカラジェンヌも同社の社員扱いとなっているとか。
現在歌劇団の理事長は小林公一氏(創始者小林一三の曾孫、阪急阪神ホールディングス取締役)。

良い席のチケットは熱狂的なファンが多く、なかなか取れないと聞いたので知人にお願いして購入したことを憶えている。一階のまずまずの席のだったが、舞台に近い席はファンの会で確保されてしまう人気ぶりという。
家人は、大阪への新幹線でたまたま一人のタカラジェンヌと隣り合わせになり話をしたことがあるとかで、 彼女の話をしきりにしたがそのとき彼女が出演したかどうかは記憶に無い。なにしろ月、花、雪、宙(そら)組、専科とありスターの数はどの位か正確には知らないが、一組80人程とすれば専科は14名なので総勢350人前後のスター数ということになる。
彼女たちはもちろん皆芸名をもつ。原則本名を名乗ることは許されない。また、過去にタカラジェンヌが名乗った芸名と同じものはつけることができない。
創立当初、劇団員の芸名は百人一首にちなんだ名がつけられていたが、ほとんど使い切ってしまったため百人一首にとらわれず、現在では劇団員が自分で自由につけている。
ただし、当然ネガティブ意味を暗示させる名前・漢字は使用できない。夢を売る劇団のタカラジェンヌの芸名とあらばこれも当たり前であろう。
まずは現在の各組の主演コンビで芸名を見てみよう。
花組(1921 年発足 Flower troupe)
蘭寿とむ らんじゅとむ(男役)蘭乃はな らんのはな(娘役)
月組 (1921 Moon troupe)
霧矢大夢 きりやひろむ(男役) 蒼乃夕妃 あおのゆき(娘役)
雪組 (1924 Snow troupe)
音月 桂おとづきけい (男役)舞羽美海 まいはねみみ(娘役)
星組 (1933 Star troupe)
柚希礼音 ゆずきれおん (男役)夢咲ねね ゆめさきねね(娘役)
宙組 (1998 Cosmos troupe)
大空祐飛 おおぞらゆうひ(男役)野々すみ花 ののすみか(娘役)
ほかに現在活躍中のタカラジェンヌを何人かあげると、
高翔 みず希 たかしょう みずき 、悠真 倫 ゆうま りん 、壮 一帆 そう かずほ 、愛音 羽麗 あいね はれい 、蓮 つかさ れん つかさ 、海乃 美月 うみの みつき 、ひめ乃 礼絵 ひめの れえ 、蒼瀬 侑季 あおせ ゆうき 、朝霧 真 あさぎり まこと 、佳城 葵 かしろ あおい 、姫咲 美礼 ひめさき みれい 。

ひらがなと漢字のみだが、現実にはまず無いであろうあでやかな姓と名である。字のみならず読み名の音も耳にさわやか、綺麗なのが特徴だ。命名にはすぐれて国語の作文能力が必要だろう。
我々でも知っている春日野八千代、越路吹雪、八千草薫、有馬稲子、月丘夢路、寿美花代、黒木瞳、松あきら、鳳蘭、水の江瀧子、安奈淳、天海祐希、太地真央、那智わたる、上月晃などはトップスターを引退して女優になって活躍した人が多い。それだけにあでやかさにもう一つ何かが加わり重みがでている。このうちいまでも劇団理事として専科に籍をおく春日野八千代だけは転進せずこの道一筋である。
それにしても現役もOGも皆華麗なとしか言いようのない芸名である。

こうしてみていると、どうも近年のあでやかな女の子の名前は宝塚に源流がありそうな気がしてくる。
ここで何でもありの芸名の話から、いきなり現実的な話になるが人の命名の根拠法規は戸籍法である。
 戸籍法 第4章 第2節「出生」 第49条
  出生の届出は、14日以内(国外で出生があつたときは、3箇月以内)にこれをしなければならない。
2 届書には、次の事項を記載しなければならない。
  1.子の男女の別及び嫡出子又は嫡出でない子の別
  2.出生の年月日時分及び場所
  3.父母の氏名及び本籍、父又は母が外国人であるときは、その氏名及び国籍
  4.その他法務省令で定める事項
 同第50条
  子の名には、常用平易な文字を用いなければならない。
 戸籍法施行規則 第3章 届出第60条 常用平易な文字の範囲
  戸籍法第50条第2項の常用平易な文字は、次に掲げるものとする。
  1. 昭和56年内閣告示第1号常用漢字表に掲げる漢字(1945字)
  2. 別表第2に掲げる人名用漢字(285字)
  3. 片仮名又は仮名(変体仮名を除く。)

きまりはこれだけだから英数字、ローマ字、アスタリスクなどの記号は使えないが、「虫」でも「モンロー」でもつけることは可能である。また、長い名前もつけると不便だから現実には無いが理屈上は許される。しかも名前は法律的に文字だけが重要で音は問わないから、勝手に読み名をつけることができる。女の子はタカラジェンヌばりの命名となる原因である。尤もごく普通にある姓ではいくらあでやかな名をつけても、タカラジェンヌと同じようになる心配は無いが。
2011年生まれの子供の名前表記では女の子は「陽菜」ちゃんと「結愛」ちゃんがトップという。男の子は「大翔」くんと「蓮」くん。今年の名前の読み方では
男の子は「ハルト」くんが3年連続トップ!女の子は「ユイ」ちゃんが3年ぶりトップ
という新聞ニュースがあった。

美しくあれ、健康であれ、そして明るい希望に向かい、力強くはばたいてほしい、人との結びつきを大切にし、愛情に満ち溢れた子に育ってほしい」との親の願いは
いつの時代も変わりがない。
タカラジェンヌばりの近年の読ませ方は少々凝りすぎの感があるが、これも時代の流行のようなもので実際に害を及ぼすものでない限り、とやかく言う程のこともない。まして大震災のあと愛、結、希などの文字が多用されるのは自然なことであろう。

人気者にあやかるとか時流、時勢にのって命名するのいつの時代でもあった。
戦争にちなむ命名、皇紀2600年、大東亜共栄圏、八紘一宇などから命名したことを思えば平和そのものである。
また奇を衒った名前や長じて子供が困るような名前をつけて、改名騒ぎになる例もなかった訳でもないのでまだまだ可愛いほうであろう。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

はじめまして。突然ですが・・・

偶然にもブログを拝見したのですが、間違い箇所がおありなので、
失礼ながら・・・

まず、柚希礼音さんの読み方は「ゆずき」です。柚と希望の希ですから。
「ゆづき」とされてますが、それだと「月」という漢字になってしまいます。

それから、どこからお聞きになったのか不思議ですが、工藤夕貴さんは
OGではなく、宝塚歌劇団とはまったく関係ありません。
素敵な女優さんですが、訂正なさって下さい。

本当に突然すみませんでした。
by はじめまして。突然ですが・・・ (2012-03-17 23:16) 

wakizaka

ご指摘ありがとうございました。二つとも私の間違いですので訂正します。今後ともよろしくお願いいたします。

by wakizaka (2012-03-18 08:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

戒名俳号と俳名(その1) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。