SSブログ

後期高齢十五首 [詩歌]

古希を迎えた時、七福神にかけて思いのたけを七句の戯れ句に込めた。
       
        古希なれば鏡のうぬは布袋腹
        古希なれど足るを知らない福・禄・寿
        古希なりて我が夢のゆめ寿老人(じゅろうじん)
        古希迎え弁財天とサファイア婚
        古希ならば無理してつくれ恵比須顔
        古希老に小槌貸してや大黒天
        今ぞ古希毘沙門天のご加護あれ
        
あと半年足らずで後期高齢者になる。
今度は戯れ歌にした。狂歌である。最初、すべての七七の前七(第四句)に後期高齢と入れたが、連作「後期高齢」と題すれば不要だろうと気がつき省略した。一首につき七文字がほかに使える。十五首で百五文字の得。が、後期高齢を入れたほうが味の出るものもありそう。
ん?この部分は、短歌の異称「腰折れ」の由来となった部分だったのではなかったか。腰は第三句のことで、第四句とうまくつながらい歌が腰折れ。

連作 戯れ歌 後期高齢

滑稽を腰折れうたに詠み込みて明晰頭脳ボケのはじまる
真実を吐けばすべてが狂歌(うた)になる白髪頭の蜀山人か
二年後に喜寿祝わんと願いけり幾つになっても極楽とんぼ

鰻食ふ茂吉あやかり喰べているスーパー目玉さんま蒲焼
歩くより車が楽と言い訳し逆走怖いが免許更新
たびぐつと暖パンはきて渋谷まで破廉恥爺に怖いもの無し

光陰は新幹線と思いしが乗ることは無いリニアのごとし
妻や子に悪態をつくかたわらで憎まれ爺は猫に優しき
ヴァーチャルに遊ぶ老人のアイパッド白煙のぼる玉手箱かな

億劫と鬱は紙のうらおもて思い知らさる老懶(ろうらん)の春
億劫はそも人の世の常なれど無洗入浴老痩躯かな
バロックの通奏低音聴いてゐてイヤホンはずし 難聴を知る

朝ドラの祖母を演じる女優こそわが青春のアイドル愛(かな)し
愛しあい罵りあいて偕老の洞穴入りて半世紀過ぐ
めでたくも金婚式と重なりぬ蒲柳の夫婦(めおと)感謝あるのみ

image-20150221163216.png


狂歌(きょうか)は、社会風刺や皮肉、滑稽を盛り込み、五・七・五・七・七の音で構成する諧謔形式の短歌、つまり、和歌に対して,狂体の和歌,すなわち純正でない和歌という。ひなぶり (夷曲,夷振) ,えびす歌,狂言歌,ざれごと歌,たはれ歌,ざれ歌,俳諧歌,興歌,へなぶり,など異名がたくさんある。
江戸時代の中、後期、特に天明(1780年代)の頃 隆盛を見た。
寛政の改革(1787ー1793)を皮肉った
白河の清きに魚のすみかねて もとの濁りの田沼こひしき
黒船来航(1853)の幕府対応を揶揄した
泰平の眠りを覚ます上喜撰 たつた四杯で夜も眠れず
などは誰もが知っている。
古くは万葉集」の戯笑(咲)歌,「古今集」の誹諧歌,軍記物語中の落首なども狂歌だという。
狂歌師としては、狂歌三大家と言われる唐衣橘洲(からころも きっしゅう) 、蜀山人(太田南畝) 朱楽菅江(あけらかんこう)が著名。 ほかに宿屋飯盛 (やどやめしもり)、 蔦唐丸( つたのからまる)、酒上不埒(さかのうえのふらち) 筆の綾丸 (ふでのあやまる=喜多川歌麿)、多田人成(ただのひとなり)土師掻安(はじのかきやす)など。
川柳が現代に生き残っているのとは対照的に、いま狂歌をあまり作る人がいないのはどうしてか。

さて、こうしてみるとわが後期高齢の狂歌は、社会風刺になっていないのでただの老人の嘆息、つぶやきに堕してすこぶる迫力に欠ける。

しかも全体のトーンは、独り善がりの自虐、自嘲。先の古希の句も自嘲句なら、今回も自嘲歌。可愛げがない。
なお、余計ながら第六首の「暖パン」は知る人ぞ知るが、「たびぐつ」の方は説明が要る。職人さんが履く靴(足袋靴)であるが、老人には実に履き心地が良い。優れものであり一度履いたら手離せ、いや足離せない。

肝心の後期高齢者医療制度については、嫌われるその名称のことでなくほんとうのことを、当事者としてじっくり考えてみる必要があると自覚はあるが、何やら億劫だ。またの機会にしよう。

以下蛇足。60代はヤング-オールド、70代はミドル-オールド、80代はオールド-オールド、それ以上はオールド-パァという区分が確か阿川弘之の随筆にあったが、前期を65歳からとし後期を75歳からとするこの制度はこの5年きざみに実際的な意味があるように思う。
75歳から後期、実は終末期、とするこの区分は、90以上はパァとする区分より厳しいが、行政としての都合でやむを得まい。
阿川弘之氏は1920年生まれだから今年95歳。長寿医療制度の恩恵にあずかって、ご健勝のことと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。