SSブログ

新pc windows11買った!オチた!蘇生に2ヶ月! [PC]

 昨年11月、Windows8.1のpcを11搭載の新pcに買い替えた。

 2013年にWindows8のpcを買い、2018年8.1にグレードアップして実に9年も使用した。iPadをもっぱら使っていると、起動のわずらしさもないのでpcはほとんど使わなくなった。

IMG_8777.jpeg

 iPadとiPhoneのバックアップでiTunesを使うのと、筆まめの宛名印刷などの場合しか使わなくなったので新pcに買い替える元気が出ない。

 通常pcの使用年限は4〜5年というから9年とは長く使ったものだが、8.1は2023年1月にサポート終了と頻繁に警告が出るようになった。

 Windowsをずっと使っていて、Macに換え損なった反省と後悔を引きずっていることもあって、機種変更となると気が重いことである。しかしそうも言っておられず、最近のpcはSSD搭載などもあってこれまでと格段に使い易い、などと聞くと買い替えたくなった。

 たしかにWindows11の操作は、10をパスした間の変化(進歩?)のせいかいささか戸惑う。クラウドがやたら前面にのさばっている。自宅勤務のためにオンライン会議などのためか共有の仕組みなども進化している分複雑だ。

 リタイアして一人遊び用でpcを使っている者にとっては、クラウドも共有もあまり有り難くない進化だ、と嫌味も言いたくなろうと言うものである。クラウドドライブはすぐに無料の上限に達するのでサブスクリプション課金となる。当方はそれほどの仕事量などない。最近ドロップボックスも一杯になりやめた。グーグルドライブ15GBあれば十分で、特にマイクロソフトのワンドライブはうるさいので早々にリンクを解除した。

 総じて言うと、ノートpcは限りなくタブレット端末に近付いているように見える。一方デスクトップはキーボードとpcとモニターに3分割されたものが主流になりつつあるようで、こちらの方が自分に合っていそうな気がして最後の最後まで迷った。しかし、今さら新しいものに挑戦する元気もなくノートパソコンを買ってしまった。iPadとiPhoneとノート型パソコンでは面白味に欠けて中途半端は目に見えている。

 ノート型パソコン歴は四半世紀以上になり、何台目か覚えて無いが10台目くらいか。機種変更は何度やっても面倒である。wifi、ネット接続、メール、ヴァージョンアップによるソフトの入れ替え、セキュリティソフト等々際限が無い。買ったとたんに壊れた時のためにリカバリーソフトなどを作らねばならない馬鹿々々しさまでおまけがつく。

 80歳を過ぎたらもうpcはやめだと宣言した或る先輩がおられたが、その気持ちがよく分かる。ましてやiPadやiPhoneがあり、これが進化して使いやすくなっている。起動は早いしシャットダウンもストレスが少なくマルチタスクも扱いやすい。手書き、音声入力も進化している。特にアップルペンシルによるデジタルドローイングの書き味はなんとも言えない。機種変更も苦にならない。

 新pc購入にあたってはインテルi7、メモリー16GB、SSD、HD1TBなどにこだわったが、考えてみればばかな話である。老人が愉しむ程度なのにpcのハイスペック能力は宝の持ち腐れというもの、しかもpcの持っている機能のほんの一部しか使っていないのだから。使っていない部分は沃野ともいうべき広大な天地だと昔から思っていたのに、また同じ愚行である。まあ、これはiPadやiPhoneでも同じことではあるが。

 iPadでデジタルお絵描きをするのがいまの唯一の趣味なので、極端に言えばバックアップのためのiTunesが必須だから新pc、Windows11を買ったようなものだ。他に何かやりようがあったのでは無いかとグズグズ反省している。未練である。

 ブログ原稿を書いたりFBを見たりするし、外出しないで済むのでせいぜいインターネットショッピング、バンキングを多用しているのだから良いではないかと思おうとしても、これら全てiPad iPhoneでできてしまうのだ。

 

新pc windows11オチた!

 さてこの新pc、自分仕様にカスタマイズ中の1月初め、突然オチるが如く故障した。「プログラム更新してシャットダウン」をクリックした途端に落ちて二度と起動しなくなった。購入して2ヶ月ちょっとだ。OMG。ネットで調べて修復モードでいくつか試みたがダメでヘルプデスクに相談。ヘルプデスクので指導の下、ネットで調べたやり方を同じように繰り返すもダメ。結局初期化。11月購入時外付けHDに取っておいたデータ頼みだったが、これが何と故障していて新pcを認識しない。外付けHDメーカーのヘルプデスクに診断して貰うと明らかに故障という。このメーカーもあろうことかpcメーカーの子会社だったのが余計癪のタネ。平然とデータバックアップは2重3重にしておかないとダメと宣う。OMG。泣き面に蜂。

 ラッキーなことに、ダメだろうと思っていた古い外付けHDが使えることが判明。旧pcを慌ててデータコピーする。11月初め時点のものだ。12月1ヶ月間のデータはない。iPadを使って作業したものだけが頼りだ。

 さらに泣き面に蜂は続く。新しいアカウントを開くと何とピクチャーのフォルダがエクスプローラーに見当たらない。またまたヘルプデスクに頼る。デスクはクールに二つの選択しか無いと言う。一つは初期化、もう一つは別アカウントを作って見る。酷い話であり、買ったばかりのpcだと息巻いても栓なきこと、やったことは無いが別アカウントを作ることにする。

 幸い別アカウントにはピクチャーフォルダも現れたので、これにデータをコピーして元の状態に出来るだけ近い状態に復元していくしか無い。最初のアカウントは暫くして削除して一応新pcは回復、蘇生した。

 それにしても最初の起動せずオチた原因も、ピクチャーのフォルダの欠落原因も不明だからいつまた同じこと、あるいは新しい事故が起こる可能性があると思うと、こころ穏やかならず不安のプレッシャーは半端ではない。

 今回の故障から回復過程は年寄りには応えた。結局役立たずだったが回復キー48桁の数字の入力を数回やったしんどさが1番象徴的だ。初期化後の外付けHDディスクからのデータコピーも時に6〜12時間以上かかって体に応える。今のSSDなら速いのだろうが。

 2022年11月新pcにして1月に壊れたあと、結局回復に2月いっぱい、実に2ヶ月を要したことになる。結局マイクロソフトアカウントにサインしない状態で(ローカルで)使っているのだからほぼWindows7に戻して使っていることになる。情け無い話である。

 それにしてもpc購入〜故障〜蘇生のこの4ヶ月弱は疲労だけが残り、呆け防止にもならなかった年寄りの冷や水そのものだったような気がする。

 ノート型パソコンは限りなくタブレット化して何を目指すのか、一方でタブレットはキーボードをつけることでpc化しているが何を目指すのか、目指すものは同じなのか門外漢には一向に想像出来ない。根拠のない想像だが、何となくタブレットが生き残るような気がする。

 デスクトップpcは本体は小型化しディスプレイが大型化しているが、持ち運びに便利なタブレットも同時に使えるように開発出来そうな気がするがどうなのか。

これにスマホの進歩がどう絡んで来るのか。

 いずれにしてもpcもタブレットも道具なのだから扱いやすいのが1番だろう。

壊れて修復に四苦八苦して回復に時間と労力を取られていては、肝心の仕事の生産性が落ちてしまう。

 データバックアップ、買い替え、pcシステム、アプリの引っ越しコスパや手軽さなどがポイントになりそうな気がするのは、自分が年をとって安きを重視するようになったからだろうなとしみじみ思い知らされた。


 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。