SSブログ

晩年の北斎 [絵]

image-20141029093214.png

葛飾 北斎は、1760年(宝暦10)の生まれ、 1849年(嘉永2)年89歳で没した。有名な江戸時代後期の浮世絵師であるが、化政文化を代表する一人。晩年まで現役として傑作を描いた。晩年の作品は、娘のお栄(葛飾応為)が描いたとする説もあるくらい、老人の絵と思えぬ迫力のあるものが多い。ゴースト・ブラッシュ説はさておき、やはり晩年の頃の北斎には大変興味がある。
北斎が75歳の時に書いた『富嶽百景』跋文(あとがき)は、良く知られている。

「私は六歳から物の形を写す癖があって五十歳のころからしばしば画図を描いて世に出してきたが、七十歳以前に描いたものはじつに取るに足らないものばかりである。
七十三歳になってやっとやや鳥・獣・虫・魚などの骨格や草木の生態を知ることを得た。だから八十六歳になればますます画技が進み、九十歳ではさらにその奥義を極め100歳ではまさに神業の域に達しているであろうか?110歳になれば、描いた一つひとつの点や線がまるで生きているように見えるだろう。
長生きをする君子よ、願わくば私の言うことが嘘偽りでないことを見てほしい。」

北斎は、最初20歳の頃勝川春朗(しゅんろう)と称し、改名は実に30回以上だったという。菱川宗理(そうり)、時太郎可候(ときたろうかこう)、北斎辰政雷斗(ときまさらいと)、錦貸舎戴斗(きんたいしゃたいと) 、前北斎戴斗(たいと)、前北斎爲一(いいつ)などと名を変えたが、60歳を過ぎては画狂老人卍(まんじ)と名乗る。
卍は仏の胸や手に現われた吉祥の印、人の胸の毛(つむじ)のかたち、数字の万にもあてたという。左旋回の卍は和の元といわれ、右旋回の卐は、力の元といわれる。北斎はどんな意味を込めて使ったのだろうか。
改名は変身願望の表れともいうが、北斎が世界一の画工になると言い、80歳を過ぎて、「猫一匹も描けない。意のままにならない」と泣いたと伝えられているように、人並みはずれた向上心の強い人間だったことは間違いなさそうだ。江戸に生まれながら、定住せず引っ越すこと90回を越え、もはや漂泊の人生とも呼ぶべき生活を送った。

上野の森美術館で開催されている北斎展(ボストン美術館収蔵品)では「百人一首うばが絵説」の一部が晩年の作品として展示されていたのを観てきた。これは天保6年(1835)から天保9年(1938)に、百人一首の歌意を乳母が判りやすく絵で説くとの企画のもと製作された、北斎最後の大判錦絵揃物で、北斎卍筆のサイン

関連記事 北斎展
http://toshiro5.blog.so-net.ne.jp/2014-10-02

しかし、最も有名なのはやはり、「富士越龍図(肉筆画 絹本 着色) 」であろう。嘉永2年 (1849)の制作、落款は九十老人卍筆。死の3ヶ月ほど前、北斎最晩年の作であり、これが絶筆、あるいはそれに極めて近いものと考えられている。英題名「The Dragon of smoke Escaping from Mount Fuji 」。昇竜を誰でも絵師と見る。

自画像では、83歳と明記されたもの(英題名Self-portrait at the age of eighty three)や高齢ながら年齢のわからないもの(Self-portrait in the age of an old man) 、また自画像と明記されていないが、それとおぼしきもの(Head of an old man)がある。
このなかでは、83歳の時の自画像が飄逸で何やら可笑しいが、好きな絵である。

正確な制作年は不明ながら最晩年の作品としては、「版下・未刊行「東都地名の内」、「北斎漫画13篇 甲州にかんぴょうを製す」などがあり、後者は1849年ごろ、つまり北斎没年の作品とされている。いずれも軽快な筆使いは、とても90翁とは思えない。

北斎辞世の句は、

人魂で行く気散じや夏野原

とされるが、気散じとは散歩のことというから、死んで人魂になって夏野原を散歩するとは、最後まで人を食った稀代の浮世絵師の面目躍如というべきであろう。

して黒船の 日本来航

と付けたのは誰だったか、覚えが無いが、北斎は1849年没、 ペリー来航は1853年だから北斎は黒船来航を予想していたかのようで変であるけれど、不思議に「付いて」いるのはどうしてか。
考えるに北斎が活躍した時代が幕末であり、「洋人、おおいに翁の絵画を称し、千金をなげうちて、求めて帰る(「明治節用大全」葛飾北斎伝 明治27)などということがあったからであろう。
その後、ヨーロッパに渡った画狂老人卍・北斎の絵がゴッホ、マネら印象派の画家に与えた衝撃を思うと、しみじみと感慨深いものがある。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。