SSブログ

この花何?番外編 朝顔 [自然]

 


妙正寺川遊歩道を散歩していると、川岸の柵に何やらビニールの袋が結えつけてあった。見ると中に紙袋が入っていて、「朝顔の種です どうぞご自由にお持ち下さい」とメモがついていた。


お言葉に甘えていただいて来て、二つのプランターに分けて蒔いた。芽を出し大きくなってやっと咲いたのが2枚の写真である。


3D76D2BD-0777-4B58-8FF0-274DFC1C9CCB.jpeg

一つは見事に成長して729日まず4つの花をつけ、多い時は14ヶも咲いたが、もう一方は対照的にいつまでたっても大きくならず、やっと一つ咲いたのは86日だった。


置かれた場所は、2メートルと離れていずそれほど生育条件に差はないと思われるのに、不思議なことだとずっと思っていたが、はたと気づいた。


小さい方のプランターには先客があってマリーゴールドが植えられていたのである。


ネットによればマリーゴールドは医療用と観賞用の二つの種類があり、医療用はカレンデュラ、観賞用はフレンチマリーゴールドと呼ばれているという。


 


曰く「根に線虫の防除効果があるのでコンパニオンプランツ(共生作物)として作物の間などに植えられることもある。


 


例えば、トマトにマリーゴールドやバジルを一緒に植えると、コナジラミなどの害虫を遠ざけ、トマトの生育を助けて味を良くする。」


 


相性が悪ければ、一緒に植えられた植物の成育を遅らせることもあるのではないか、と邪推したのである。他に原因が考えられず、格差があまりにも顕著なので可能性はかなり高いような気がする。


 


朝顔は毎年花店で34個の苗を買い求め育てて花を楽しんできたが、まぁあまり上手く咲いたことはない。


しかし、今年は朝顔事情少しばかりなれど例年とちょっと違った。


 


妻は、4月に南蔵院の花祭りで頂いてきた百日草(ジニア)とマリーゴールドの種を蒔いた。実生ながら見事に咲いたので、これを二人でひと夏楽しんだ。


いつも夏の花は少なく、プランターには主にニチニチソウ(日日草)を植えるのだが、今夏は一本も植えなかった。


 


ところで、今年の夏は6月から東京(練馬区)は378度が一週間ほど続いたのを皮切りに異常な暑さが続いている。すでに東京(都心)の猛暑日の数は新記録更新中だという。異常な暑さは東京だけでなく全国的だ。しかもヨーロッパもという。


記録的降雨による水害、熱中症患者増、新型コロナは感染者が爆発的に増えているさなか、何やら全国的に見て地震も増えていて穏やかでない。


自宅療養者増、医療逼迫、搬送困難が深刻なのに旧統一教会、国葬騒ぎなどで情けないが、これも遠因の一つならこれらも放っとけないという面妖。


台湾や北方がシリヤやアフガン、ウクライナより近くなって来たので5年計画で防衛力増強計画とはこれも面妖。


 


老人は、若い人が暮らしにくさと経済格差などでこれ以上、自暴自棄にならないことを祈ることしか出来ないのも面妖。


 


暑さはこれからまだまだ続きそうななか、もうそろ朝顔も花の数が減って来て、終わりに近づいて来ているが、心の優しいどなたかからの貰い種の朝顔を今暫く愛でつつ、暑さをうっちゃる他ない。


 


蕣や 今朝咲き初めの貰い種


面妖を しばし忘れん牽牛花


F40571E9-7813-4EFD-B84D-AD8DD00AE3CB.jpeg

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

コエビソウ(小海老草)初雪かずら ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。